英単語

英単語 基礎編② 【大学受験】

受験の英語を制するには、英単語をマスターすることは欠かせません。

ということで、大学受験のための必須英単語&例文紹介part2です!

初めから勉強したいという方は、大学受験のための必須英単語&例文紹介①GO!

大学受験のための必須英単語&例文紹介②

inform

意味は、「知らせる」

例文紹介

・to inform on(告げ口をする)

・to inform a person of something(一度知らせる)

・I'm to inform you that…(…をご通知申し上げます)

・I will inform you beforehand.(前もって通知します)

なす先生
"beforehand"は、”あらかじめ”という意味だよ。

 

 

instruction

意味は、「指示」

例文紹介

・individual instruction(個人教授)

・supplementary instruction(補習授業)

・to receive instruction from for teacher(師から受け伝える)

・instruction in a technique(技術についての指導書)

なす先生
"supplementary"は、”補足の、追加の”という意味だよ。

 

 

laboratory

意味は、「実験室」

例文紹介

・a laboratory course(実習コース)

・a facility called a laboratory(製作所)

・a laboratory rat(実験用ラット)

・a laboratory assistant(実験室の助手)

なす先生
"facility"は、”設備”という意味だよ。

 

 

manufacturer

意味は、「製造業者」

例文紹介

・a manufacturer(製造元)

・a sake-manufacturer(酒を造っている業者)

・a well-known manufacturer(名の通った製造会社)

・I work doing purchases at a manufacturer(メーカーで購買の仕事です。)

なす先生
"sake"は、”ため、利益”という意味だよ。

 

 

marine

意味は、「海の」

例文紹介

・the U.S. Marine Corps(米海兵隊)

・marine products(海産物)

・marine life(海洋生物)

・marine marine(水上警察)

なす先生
"Corps"は、”部隊”という意味だよ。

 

 

military

意味は、「軍の」

例文紹介

・military duty(軍務)

・military history(戦史)

・military law(軍法)

・a military man(軍人)

・dogs used by the military for military purposes.(軍事的目的に使われる犬)

なす先生
"duty"は、”義務”という意味だよ。

 

 

necessary

意味は、「必要な」

例文紹介

・to select something necessary to make a necessary selection(選びわける)

・a necessary condition(必要条件)

・No stamp necessary(切手不要)

・a necessary evil(必要悪)

・necessary expenditure necessary in a year.(1年間に入用な費用)

なす先生
"expenditure"は、”支出額”という意味だよ。

 

 

nowadays

意味は、「近頃は」

例文紹介

・the youth of nowadays(このごろの青年)

・Things are tough nowadays(せち辛い世の中だ)

・He easily gets angry nowadays(彼は最近怒りっぽい)

・Beef is expensive nowadays(最近牛肉は高い)

・nowadays jobs are hard to come by.(近頃は就職難だ)

・I appreciate all of your help nowadays(日頃よりお世話になっています。)

・We rarely see him nowadays.(このごろはめったに彼を見かけない)

なす先生
"appreciat"は、”を正しく理解する”という意味だよ。

 

 

offspring

意味は、「子孫」

例文紹介

・the offspring of curiosity(好奇心の産物)

・the act of bearing many offspring(子供や卵を多く産むこと)

・Some animals are producing offspring in zoos.(動物園で子を生んでいる動物もいる。)

・He is the offspring of of a musician and a scientist.(彼は音楽家と科学者の両親の間に生まれた。)

なす先生
"curiosity"は、”好奇心”という意味だよ。

 

 

pardon

意味は、「許し」

例文紹介

・pray for pardon(許しを請う)

・I beg your pardon(これは失礼)

・Pardon me ?(何と言われました?)

なす先生
"pray"は、”祈る”という意味だよ。

 

 

英単語をアプリで学習するなら、圧倒的に「mikan」をおすすめします。

英単語アプリ mikan

英単語アプリ mikan

mikan Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

mikanは、英単語を、圧倒的に早く覚えられる英単語学習アプリです。

何を隠そう、今回取り上げた単語や例文も、私が受験をしていた頃に、mikanを使って学習していた内容を使わせていただいたのです。

無料で、発音もついていて、1万5000もの単語を収録しているという最強の英単語アプリが、mikanです。

英単語に不安がある

もっと英語力を伸ばしたい。

という人は、ぜひ使ってみてください!

mikanに興味を持った人、既に使っている人は、英単語学習アプリ『mikan』の効果的な使い方GO!

 

 

英語力を飛躍的に向上させるなら、英単語+スタディサプリの学習で決まり

知っている英単語を増やすということは、英語を学ぶには大前提ですが、それだけでは十分な英語力は身につけることはできません。

スタディサプリを併用して学習することで、以下のメリットがあります。

・問題がスラスラ解けるようになる。

・長文問題でも苦手意識がなくなる。

・英語が読めるだけではなく、聞ける、書ける、話せるようになる。

・月額980円で、勉強し放題。(塾に行ったり、参考書を買うことに比べて、コスパが最強すぎる。)

本気で、英語力を一気に伸ばしたいというなら、スタディサプリを活用することは、何よりも近道です。

これを使って、留学した人より英語を話せるようになりましょう。学校の先生よりも英語力をつけて、自慢してやりましょう。

考えただけでワクワクしますね!笑

1週間は無料で使うことができるので、まずは1週間試してみてください。

詳しくは、スタディサプリEnglishのメリットとデメリットGO!

スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

 

 

まとめ

英単語は、量を覚えることも重要ですが、使い方を覚えなければ、どうしようもありません。

縄文時代の人にsmartphoneを渡しても、何もできない状態と同じですね。笑

英単語を覚える時には、例文とセットで見る癖をつけましょう!

大学受験の英語を制する基礎英単語③GO!

 

-英単語
-

© 2023 英ラボ