TOEIC 参考書

TOEICリーディング攻略のためのおすすめ問題集紹介

TOEIC L&Rテストは、リーディングとリスニングのみの構成となっていて、それぞれが495点満点となっています。

つまり、自分の苦手な方を徹底的に学習したら、一気に点数が100〜200点伸びることも十分にあり得るのです。

とゆうことで今回は、 TOEICのリーディングを伸ばすためのおすすめアプリを紹介します!

まずはTOEICについて知ってから勉強に取り組もう

最低限知っておかないとやばい基本情報

・問題数は200問(リーディング100問、リスニング100問)

・制限時間120分(リスニング45分、リーディング75分)

・試験方式はマーク方式。

・990点満点(リーディング495点、リスニング495点)

・1年に10回(1・3・4・5・6・7・9・10・11・12月)全国80都市で実施

・申し込み方法はインターネット コンビニ端末

・受験料は税込みで5725円。

・受験者数は年間で約250万人。(2015年調べ)

 

 

 TOEFLとの違いは?

・TOEICテストを受ける人の主な目的は、就活・海外赴任・昇進・推薦入学など↔︎ TOEFLテストは海外大学への留学や奨学金など

・TOEICテストの内容はビジネス英語↔︎ TOEFLテストの内容はアカデミックな内容。

・TOEIC L&Rテストの構成はリスニングとリーディング↔︎ TOEFLテストはライティング・スピーキングも含めた4技能を測定する。

・TOEICテストの試験方式はマーク方式↔︎ TOEFLテストはパソコン上での受験。

・TOEICテストの試験時間は休みなしの120分間↔︎ TOEFLテストは休憩ありで4-4.5時間。

・受験料はTOEICが税込みで5725円↔︎ TOEFLは、7日前までがUS$235、前営業日17時までがUS$275

 

 

 

TOEICリーディング攻略のためのおすすめ問題集紹介

TOEICテスト新形式精選模試リーディング(2)

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

ここがポイント!

・価格は税込みで2052円。

・それぞれ異なるタイプの5回分の模試が収録されている。

・本番での点数が予測できる「スコア換算表」がついている。

・解説が丁寧で分かりやすい。

こんな人におすすめ

・ 多くの問題を解いておきたい人。

・いろんなテーマの勉強をしておきたい人。

 

 

TOEIC(R)L&RテストYBM超実戦模試リーディング1000問

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

ここがポイント!

・価格は税込みで3672円。

・30年以上に渡りTOEICの分析をしてきたYBMだから、出る可能性が高くて効率のいい学習ができる。

・リーディングの模試が10回分(1000問分)収録されている。

こんな人におすすめ

・ とにかく多くの問題を解いておきたい人。

・リーディングの苦手意識を完全に払拭したい人。

 

 

新TOEICテスト出る8パタ-ンスピ-ドリ-ディング 9日間でできる!

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

ここがポイント!

・価格は税込みで1028円。

・9日間で終えられるようになっているから、短期での対策が可能。

・Part7に特化した学習ができる。

こんな人におすすめ

・ 受験まで時間がなくて焦っている人。

・Part7を苦手としている人。得点源にしたい人。

 

 

公式TOEIC Listening & Readingトレーニング リーディング編 Educational Testing Service

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

ここがポイント!

・価格は税込みで2160円。

・375問が掲載されている。

・すべてのパートをバランスよく学習できる。

・本番のテストと同じETSがすべての問題を制作している。

こんな人におすすめ

・ リーディング全体の対策をしたい人。

・公式の問題集を探している人。

 

 

解きまくれ!リーディングドリル TOEIC TEST Part5&6

おすすめ度 

価格・お求めやすさ 

ここがポイント!

・価格は税込みで1728円。

・テスト8回分の問題数(Part5 320問、Part6 96問)を収録している。

・Part5とPart6に特化した学習ができる。

こんな人におすすめ

・Part5とPart6に特化した学習がしたい人。

 

 

解きまくれ!リーディングドリル TOEIC TEST Part7 イ・イクフンのStep by Step講座

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

ここがポイント!

・価格は税込みで1728円。

・テスト8回分のPart7が収録されている。

・Part7を回数こなせることが最大の魅力。

こんな人におすすめ

・Part7に特化した学習がしたい人。

 

 

TOEICテストBEYOND 990超上級リーディング7つのコアスキル

おすすめ度

価格・お求めやすさ 

ここがポイント!

・価格は税込みで2484円。

・リーディングに必要な7つのスキルも解説されている。

・問題の和訳は紙面ではなく、ダウンロードで取得できる。(問題集の問題を少しでも増やすため)

こんな人におすすめ

・ 990点満点を目標にしている人。

・現時点で700点以上のレベルの学力を有している人。

 

 

スタディサプリ TOEIC対策コースで総合的な力を飛躍的に伸ばす

おすすめ度  

月額・コスパ 

ここがポイント!

・月額は2980円。(1日あたり66円。)

・7日間無料だから、その効果を実感してから使うかどうかを決断することができる。

・TOEIC15回分相当以上の実践問題が収録されている。

・一流講師の解説動画約200本も見放題。

・通学も予約も必要ないから、好きな時に好きなだけ学習ができる。

・スマホアプリだから、勉強をしている感覚がなく、長時間ハマって続けられる。

TOEICを受けるならば、スタディサプリは絶対に使っておくべきアプリです。

参考書と違って、1週間無料で使ってその効果や素晴らしさを実感することができるので、安心して学習をスタートすることができます。

さらに、TOEICを受ける人はもちろん1冊や2冊の問題集だけで十分な成果を得ることは難しいので、5冊以上の問題集を使うことがほとんどです。

そのお金は正直必要な出費ではありますが、スタディサプリのアプリを活用すれば、その出費を格段に抑えられる可能性もあります。

スタディサプリの月額は参考書1冊とほとんど同じ値段です。

この月額で、TOEIC15回分相当以上の実践問題やその他演習、トレーニングを好きなだけ受けられるのですから、正直、これ以上コスパのいいアプリはこの先も出てこないと思います。

この先スタディサプリを使う人が増えてきたらもっと月額が上がる可能性も大いにあるので、今のうちに死ぬほど使って圧倒的な効率で高得点を勝ち取りましょう!

もっとスタディサプリのことを知りたいという方は、こちらの完全学習マップをご覧ください!

注目
スタディサプリ完全学習マップ!

続きを見る

こんな人におすすめ

・ TOEICを受ける人なら誰でも使っておきたいアプリ。

・初めて受ける人から990点満点を目指している人まで。

詳しくは、スタディサプリ TOEIC対策コース徹底解説!GO!

スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

 

 

まとめ

以上、今回はTOEICのリーディングの点数を伸ばすためのおすすめ参考書と、今使うべき最強アプリについて紹介してきました。

自分に合った参考書とスタディサプリをうまく使っていくことが、高得点への最短ルートになることは間違いありません。

あとは、結果が出ている自分をポジティブにイメージして、必要十分な学習時間を稼げるように頑張りましょう!

-TOEIC, 参考書
-

© 2023 英ラボ