TOEIC英語学習アプリとしてその絶大な人気を誇るスタディサプリEnglish。多分、誰しも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?けれど、実際CMとかでよく見るし聞いたことはあるけど、どんなものなのか詳しく知らない。って方が多いと思います。
今回は、そんなみなさんのために、スタディサプリEnglishのなんなのかについて解説していきたいと思います。
概要
スタディサプリは大手企業リクルートが手がけるサービスでその質の高さから絶大な人気を受けている英語学習サービスです。
そんなスタディサプリEnglishの最大の強みは何と言っても利便性でしょう。
普通の英語学習教材と違って、インターネット回線があればスマホやパソコン、タブレットからいつでも勉強ができるのでその利便性が大注目されています。その甲斐もあり最近では、電車の中やカフェなどでスマホやパソコンを使ってスタディサプリをしている人も多々見かけるようになりました。
また、スタディサプリには近年その知名度を著しく向上させているカリスマ講師がいるのもまた事実です。名前はもう皆さんご存知の通り、関先生です。関先生はもはやスタディサプリの看板であり、関先生を目当てにスタディサプリEnglishを始める人も少なくありません。それくらい有名なカリスマ先生なのです。
関先生の授業も当然のごとく素晴らしいのですが、それに負けないくらいスタディサプリの学習システムは充実しています。模試のクオリティはもちろんのこと、復習効率に非常に長けており、本当にTOEICの点数が上がるように設計されています。どれくらい学習システムが充実しているかはここをチェック!
コース内容
スタディサプリEnglishには、以下の3つのコースがあります。
TOEIC対策コース 【ベーシックプラン】
TOEIC対策コース 【パーソナルコーチプラン】
日常英会話コース
日常英会話コースは、その名の通り日常英会話における英会話スキル向上を目的としたコースです。
レベル別のコースに分かれていて、自分のレベルにあったコースを受講できます。そしてレベルが上がれば次のコースのレッスンを受けさらなる英会話力の向上が見込めます。
レベル別英語力の目安は下記の通りになります。
レベル6 英検2級程度
レベル5 英検2級程度
レベル4 英検準2級程度
レベル3 英検3級程度
レベル2 英検4級程度
レベル1 英検5級程度
また、レッスン内容は以下の構成になっております。
それぞれのレッスンに関する詳しい内容はこちらをどうぞ。
TOEIC対策コース 【ベーシックプラン】
スタディサプリEnglishにおいてもっとも注目されている目玉コースがこちらになります。
近年、就活や昇進だけでなく大学受験や院試などでもその需要を増し続けているTOEIC。英検やTOEFL、IELTSなど様々な英語試験がありますが、その中でも知名度や需要性からTOEICはかなり人気の試験となっております。
そして、TOEICの試験で高得点が取れない、どのように勉強すればいいかわからない。っていう方がたくさんいるのも事実です。そんな方々のために考案されたコースとなっております。
そんなTOEIC対策コースですが、TOEICの真髄をしっかりと捉えた学習内容になっており、しっかりこなしていくことでどんな方でも本当に点数が上がるように設計されています。これは実際使ってみるとわかります。
以下がTOEIC対策コースで学習できる内容は以下の通りになっております。
パーフェクト講義
実戦問題集
TEPPAN英単語
日常英会話コース
こちらの記事でそれぞれのレベル別の効果的な学習手順とそれぞれのレッスン内容もまとめているので気になる方はどうぞ。
TOEIC対策コース 【パーソナルコーチプラン】
パーソナルコーチプランとはその名の通り、一人の受講生につき一人の先生がつく『1 ON 1』形式となっています。
また、ベーシックプランよりも金額が上がる分、ベーシックプランで学習できる内容はもちろん1on1形式や勉強を促進させる特典がたくさんついています。
下記にスタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン特有の特典をまとめておきます。
オリジナル学習プラン作成
コーチによる毎日の学習管理・アドバイスチャット
定期的な実力チェック
音声通話による定期的なカウンセリング
テキストセット8冊
修了後、ベーシックプラン12ヶ月無料クーポンを進呈
では、そんなパーソナルコーチプランはどのような人にお勧めなのでしょうか?
パーソナルコーチプランはズバリ、塾形式が好きな人にオススメです。塾って塾の指針通りに勉強をして実際に課題を出されてそれをこなし先生にも直接みてもらいながら、勉強していくじゃないですか。ただ金額はその分当然かかりますよね。パーソナルコーチプランもそれと同じでプロの先生にスマホを通して直接指導してもらえるため、学習計画から課題まで何から何まで点数が上がるような学習内容を初めから提示してくれるんです。
なので、
自分だと怠けてしまって勉強が捗らない!
そもそもTOEICの勉強の仕方がわからない!
などの方は、断然パーソナルコーチプランがオススメです。やはり、プロに直接指導いただけるため最短でスコアUPも図れますし、まず安心感が違います。どうしてもできるだけ早くスコアを取らないといけないけど、自分だけでは目標点数までいきそうにないって方はぜひ検討してみてください。
評判
スタディサプリEnglishには、プラスの意見からマイナスの意見、また中立の意見など様々な意見があります。
その中でもより多くの人が感じているであろう代表的な意見をまとめました。
プラスの意見の代表例
スタディサプリEnglishのプレミアム会員になった!英会話教室に行く時間もお金も無い私にとってはめちゃくちゃいいアプリだった、、、!
— nico (@plplnpl) 2018年8月5日
マイナスの意見の代表例
スタディサプリのTOIEC版やってみようかと思ってたけど、結構いい値段するからやめた。パーソナルコーチがつくと値段が跳ね上がるけど、英会話学校より安いのかな。
— x777 (@sith_0988) 2018年3月5日
プラスの意見としては、実際にスコアが上がった! 学習システムが飽きずに続けられる!などの意見が多かった印象です。
また、マイナスの意見としては、値段が高い。月額制だから高く感じてやる気が出ない。などの意見が見られました。
中立の意見やそのほかの評判をご覧になりたい方はこちらをどうぞ
料金
日常英会話コース
日常英会話コースの気になる料金は以下の通りになります。
980円 / 月
料金は非常にお財布にも優しく設定されています。また、この金額で学習できるボリュームはすごいものがあり、各レベルとも全てのレッスンを1ヶ月で終わらせるのはまず難しいでしょう。それくらいこの金額で学習できる内容は豊富です。
TOEICベーシックプラン
TOEICベーシックプランの気になる料金は以下の通りになります。
2,980円 / 月
日常英会話コースよりかは確かに料金は上がりますが、月額980円の日常英会話コースを含んでいてかつこれだけハイクオリティーかつ大容量の学習をできるベーシックプランは費用対効果は抜群であると言えるでしょう。
TOEICパーソナルコーチプラン
そんなTOEICパーソナルコーチプランの気になる料金は、3ヶ月プランと6ヶ月プランの2種類があり金額は以下の通りになります。
12回払い【通常】 | 12回払い【キャンペーン】 | 一括【通常】 | 一括【キャンペーン】 | |
3ヶ月プログラム | 5,667円 | 4,834円 | 68,000円 | 58,000円 |
6ヶ月プログラム | 8,167円 | 7,334円 | 98,000円 | 88,000円 |
(※キャンペーンは時期により有無が変わります。)
それぞれの詳しい料金の詳細解説をご覧になりたい方はこちら。
メリットとデメリット
次はスタディサプリEnglishのメリットとデメリットについてご紹介していきます。
メリットとデメリットに関してはそれぞれコースごとで大きく異なりますので、スタディサプリ全体におけるメリットとデメリット、そしてそれぞれのコースのメリットとデメリットに分けてざっくりとご紹介していきたいと思います。
スタディサプリ全体のメリット
スタディサプリ全体におけるメリットは以下の通りになります。
スタディサプリ全体の主なメリット
- いつでもどこでも学習可能
- 飽きずに勉強できる
- 気軽に始められる
- プロの講義動画による1on1感覚
- 団体利用が可能
スタディサプリ全体のデメリット
続いてスタディサプリ全体のデメリットについてご紹介していきます。
スタディサプリ全体のデメリット
- 毎月料金がかかる
- 学習には通信環境が必要
日常英会話コースのメリット
日常英会話コースのメリットは以下の通りになります。
日常英会話コースのメリット
- 学習内容がドラマ式レッスンで楽しい
- 圧倒的コストパフォーマンス
- 充実した学習システム
- 現段階の自己レベルを確認可能
- 幅広いレベルに対応
日常英会話コースのデメリット
日常英会話コースのデメリットは以下の通りになります。
日常英会話コースのデメリット
- 毎月料金ががかる
- 通信環境がいる
- 受講レベルが英検準1級まで
TOEICベーシックプランのメリット
TOEICベーシックプランのメリットは以下の通りになります。
TOEICベーシックプランのメリット
- カリスマ講師関銭による講義動画見放題
- いつでもどこでも学習可能
- 楽しく充実した学習システム
- 本番同等の質の模試
- 日常英会話コースが無料で学習可能
- 英単語学習も完備
- アプリだけでなくテキストにも対応
TOEICベーシックプランのメリット
TOEICベーシックプランのメリットは以下の通りになります。
TOEICベーシックプランのデメリット
- 月額2,980円という料金
- 画面上だと長文問題が解きづらい
- 文法学習のボリュームが少ない
- 通信環境がいる
TOEICパーソナルコーチプランのメリット
TOEICパーソナルコーチプランのメリットは以下の通りになります。
TOEICパーソナルコーチプランのメリット
- TOEICプロコーチとの完全1on1形式
- TOEICプロコーチによる充実した学習プラン
- 市販の教科書もプランに入れられる
- テキスト8冊分進呈
- TOEICベーシックプラン12ヶ月無料クーポン
TOEICパーソナルコーチプランのデメリット
TOEICパーソナルコーチプランのデメリットは以下の通りになります。
TOEICパーソナルコーチプランのデメリット
- 月額制、料金ががかる → 返金制度あるからおk
- 通信環境がいる
- TOEIC860点以上の方は対象外
- 海外では学習不可
それぞれのコースのメリットデメリットの詳しい解説をご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
スタディサプリは英語力を伸ばすのに非常に効率的なアプリ(ツール)です。
気になる方は7日間無料体験で試して見てください!