受験に向かって勉強している時、何かの資格・試験に向けて勉強している時など、あと少しの努力の差で、大きく結果が変わってくることは、もうみなさんもご存知だと思います。
そのあと一歩の努力をできるかどうかは、自分を支えてくれる言葉があるかどうかなのです。
そこで今回は、勉強、受験など、何かに向かって頑張っている人達が、やる気が出る、かっこいい英語の名言を集めてきました。
同時に英語の勉強にもなるので、心置きなく見て、心に刻んでください。

受験・勉強のやる気が出るかっこいい英語の名言
As long as you're going to be thinking anyway, think big.
「どうせ何かを考えるなら、大きなことを考えるんだ。」
米国の大統領 ドナルド・トランプの名言です。(1946〜)

Often you have to rely on intuition.
「しばしば、直感が頼りの綱になる。」
米国の実業家、マイクロソフト社の創業者であるビル・ゲイツの名言です。(1995〜)

Be quick, but don't hurry.
「機敏であれ、しかし慌ててはならない」
米国の大学バスケットボールのコーチである、ジョン・ウッデンの名言です。(1910〜2010)
When it is dark enough, you can see the stars.
「どんなに暗くても、星は輝いている。」
米国の思想家、哲学者、作家、詩人のエマーソンの名言です。(1803〜1882)
Never let your memories be greater than your dreams.
「過去よりも大きな夢を持とう。」
米国の経営者、ダグラス・アイベスターの名言です。(1947〜)

A problem is a chance for you to do your best.
「困難とは、ベストを尽くせるチャンスなのだ。」
米国のジャズオーケストラリーダー、デューク・エリントンの名言です。(1889〜1974)
One of these days is none of these days.
『「いつの日か」は、決してやってこない。』
英国の出版業経営者、ヘンリー・ジョージ・ボーンの名言です。(1796〜1884)
Believe and act as if it were impossible to fail.
「失敗なんてありえないと信じて、やってみるんだ。」
米国の農民、教員、科学者、発明家のチャールズ・ケタリングの名言です。(1876〜1958)

as if(まるで〜のように)の用法
・話者が比喩として言っている場合→仮定法
ex)DaVinci paints her as if he were a compassionate shepherd.(ダヴィンチは、彼女をまるで哀れな羊飼いのように描いた)
→ダヴィンチは、彼女のことを哀れな羊飼いだとは思っていない(あくまで比喩的)
・話者が本当にそう思っている場合→直接法
ex)DaVinci paints her as if he is a compassionate shepherd.(ダヴィンチは、彼女をまるで哀れな羊飼いのように描いた)
→ダヴィンチは、彼女のことを哀れな羊飼いだと本当に思っている(本当にそう思っている)
People do not lack strength, they lack will.
「人は強さにかけているのではない。意志を欠いているのだ。」
フランスのロマン主義の詩人、小説家のヴィクトル・ユーゴーの名言です。(1802〜1885)

My selling point is leadership skills.(私の強みはリーダーシップ力だ)
I have a dream today.
「今日、私には夢がある」
米国の牧師、公民権運動の指導者、キング牧師の名言です。(1929〜1968)

There is always light behind the clouds.
「雲の向こうは、いつも青空。」
米国の女性小説家、ルイーザ・メイ・オルコットの名言です。(1832〜1888)


There is always a better way.
「より良い方法は、常に存在している。」
米国の発明家、起業家のトーマス・エジソンの名言です。(1847〜1931)

He who moves not forward, goes backward.
「前進をしない人は、後退をしているのだ。」
ドイツの詩人、小説家、劇作家のゲーテの名言です。(1749〜1832)

One today is worth two tomorrow.
「今日という一日は、明日という日の二日分の値打ちがある。」
米国の政治家、外交官、物理学者のベンジャミン・フランクリンの名言です。(1706〜1790)

You miss 100% of the shots you don't take.
「打たないシュートは、100%外れる。」
カナダのプロアイスホッケー選手、ウェイン・グレツキーの名言です。(1961〜)
Today is the first day of the rest of your life.
「今日という日は、残りの人生の最初の日である。」
米国の薬物中毒患者救済機関の設立者、チャールズ・ディードリッヒの名言です。(1913〜1997)
Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.
「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。」
インドの弁護士、宗教家、政治指導者、マハトマ・ガンジーの名言です。(1869〜1948)

Dream are necessary to life.
「人生に夢は不可欠。」
フランスの著名家、アナイス・リンの名言です。(1903〜1977)
Success is how high you bounce when you hit bottom.
「成功とは、どん底から高く跳ね上がること。」
米国の陸軍軍人、ジョージ・パットンの名言です。(1885〜1945)
If you can't, you must. If you must, you can.
「やるしかないでしょ!」
米国の自己啓発書作家、NLPコーチング出身のコーチ、起業家、講演者のトニー・ロビンズの名言です。(1960〜)
Everybody has talent, but ability takes hard work.
「誰もが才能を持っている。でも能力を得るには努力が必要だ。」
米国の元バスケットボール選手、マイケル・ジョーダンの名言です。(1963〜)

Energy and persistence conquer all things.
「行動力と持続力が全てを制する。」
米国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者のベンジャミン・フランクリンの名言です。(1706〜1790)

Adversity is the first path to truth.
「逆境は真実への第一歩。」
イギリスの詩人、ジョージ・ゴードン・バイロンの名言です。(1788〜1824)
Genius is 1% inspiration and 99% perspiration.
「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。」
米国の発明家、起業家のトーマス・エジソンの名言です。(1847〜1931)

Step by step. I can't see any other way of accomplishing anything.
「ステップ・バイ・ステップ。どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法ただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。」
米国の元バスケットボール選手、マイケル・ジョーダンの名言です。(1963〜)

He can who thinks he can, and he can't who thinks he can't. This is an inexorable, indisputable law.
「できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である。」
スペインの画家、彫刻家のパブロ・ピカソの名言です。(1881〜1973)
God doesn't require us to succeed, he only requires that you try.
「神様は私たちに、成功してほしいなんて思っていません。ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。」
現在のマケドニア共和国のカトリック修道女、ノーベル平和賞受賞、マザー・テレサの名言です。(1910〜1997)

Don't sidestep suffering. You have to go through it to get where you're going.
「つらい道を避けないこと。自分の目指す場所にたどりつくためには進まなければ。」
米国の小説家、キャサリン・アン・ポーターの名言です。(1890〜1980)
It is not because things are difficult that we do not dare; it is because we do not dare that they are difficult.
「難しいからやろうとしないのではない。やろうとしないから、難しくなるのだ。」
ローマ帝国の政治家、哲学者、詩人のセネカの名言です。(紀元前1頃〜紀元後65)
The more we do, the more we can do.
「もっとやれば、もっとできる。」
英国の作家、批評家のウィリアム・ヘイズリットの名言です。(1778〜1830)
Never, never, never, never give up.
「決して屈するな。決して、決して、決して!」
英国の政治家、ノーベル文学賞受賞、ウィンストン・チャーチルの名言です。(1874〜1965)
I'd rather have more heart than talent any day.
「才能よりも常に勇気をもっていたい。」
米国の元バスケットボール選手、アレン・アイバーソンの名言です。(1975〜)
The first and best victory is to conquer self.
「自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。」
古代ギリシアの哲学者、プラトンの名言です。(紀元前427〜紀元前347)
Whether you believe you can do a thing or not, you are right.
「あなたができると思えばできる。できないと思えばできない。どちらにしてもあなたが思ったことは正しい。」
米国のフォード・モーター創業者、ヘンリー・フォードの名言です。(1863〜1947)
The only one who can beat me is me.
「ただひとり私を倒せるのは、私だ。」
米国の元陸上競技選手、マイケル・ジョンソンの名言です。(1967〜)
Our greatest glory is not in never failing, but in rising up every time we fail.
「偉大な栄光とは失敗しないことではない。失敗するたびに立ち上がることにある。」
米国の思想家、哲学者、作家、詩人のエマーソンの名言です。(1803〜1882)
Nobody's gonna live for you.
「あなたの人生をかわりに生きてくれる人はいないわ。」
米国のシンガーソングライター、女優のドリー・パートンの名言です。(1946〜)
It's never too late to be who you might have been.
「なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。」
英国の女性作家、ジョージ・エリオットの名言です。(1819〜1880)
During the first period of a man's life the greatest danger is not to take the risk.
「人生の初期において最大の危険は、リスクを犯さないことにある。」
デンマークの哲学者、実存主義の創始者、キルケゴールの名言です。(1813〜1855)
Continuous effort - not strength or intelligence - is the key to unlocking our potential.
「力や知性ではなく、地道な努力こそが能力を解き放つ鍵である。」
英国の政治家、ノーベル賞文学賞受賞のウィンストン・チャーチルの名言です。(1874〜1965)
When I was young I observed that nine out of every ten things I did were failures, so I did ten times more work.
「私は若かりしころ、10のことを試しても9つがうまくいかないことがわかった。そこで10倍努力した。」
アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞のバーナード・ショーの名言です。(1856〜1950)
You may have to fight a battle more than once to win it.
「勝つためには、一度ならず戦わなければならないこともある。」
英国初の女性首相、マーガレット・サッチャーの名言です。
You must respect people and work hard to be in shape. And I used to train very hard. When the others players went to the beach after training, I was there kicking the ball.
「他人を尊重しなければならない。そして身体を鍛えるための努力も必要だ。私はかつてとてもハードな練習をしていた。他の選手が練習後にビーチに行ってしまった時も、わたしはボールを蹴っていたんだ。
ブラジルの元サッカー選手で、サッカーの王様と称されているペレの名言です。(1940〜)
A goal is not always meant to be reached, it often serves simply as something to aim at.
「目標は必ずしも達成されるためにあるのではない。目指すべき何かを与えてくれることも多い。」
香港の中国武術家、俳優、脚本家のブルース・リーの名言です。(1940〜1973)

Here is a test to find whether your mission on earth is finished: If you're alive, it isn't.
「これはこの世での使命が終わったかどうかを知るためのテストだ。もしもあなたが生きているのならば、使命はまだ終わっていない。」
米国の作家で、『カモメのジョナサン』の著者、リチャード・バックの名言です。(1936〜)
If there were dreams to sell, what would you buy?
「もし夢を売っていたら、あなたはどんな夢を買いますか?」
英国の詩人、トーマス・ロベル・べドスの名言です。(1803〜1849)
Change before you have to.
「変革せよ。変革を迫られる前に。」
米国の経営者、ジャック・ウェルチの名言です。(1935〜)
Love the life you live. Live the life you love.
「自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。」
ジャマイカのレゲエミュージシャンのボブ・マーリーの名言です。(1945〜1981)
It always seems impossible until it's done.
「何事も成功するまでは不可能に思えるものである。」
南アフリカ共和国の政治家、ノーベル平和賞受賞者のネルソン・マンデラの名言です。(1918〜2013)
Everything is practice.
「全ては練習のなかにある。」
ブラジルの元サッカー選手で、サッカーの王様と称されるペレの名言です。(1940〜)

If you want to be happy, be.
「幸せになりたいのなら、なりなさい。」
ロシアの小説家、思想家のトルストイの名言です。(1828〜1910)
Without haste, but without rest.
「急がずに、だが休まずに。」
ドイツの詩人、小説家、劇作家のゲーテの名言です。(1749〜1832)
You'll never find a rainbow if you're looking down.
「下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。」
英国の俳優、映画監督、コメディアン、脚本家のチャップリンの名言です。(1889〜1977)
Indecision is often worse than wrong action.
「決断しないことは、ときとして間違った行動よりたちが悪い。」
米国の実業家、フォード・モーター創業者のヘンリー・フォードの名言です。(1863〜1947)
He who has never hoped can never despair.
「希望を抱かぬものは、失望することもない。」
アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞のバーナード・ショーの名言です。(1856〜1950)
It's all about the journey, not the outcome.
「すべては過程だ。結果ではない。」
米国の元陸上競技選手、カール・ルイスの名言です。
In the middle of difficulty lies opportunity.
「困難の中に、機会がある。」
理論物理学者、ノーベル物理学賞受賞のアインシュタインの名言です。(1879〜1955)

He who can, does. He who cannot, teaches.
「できる者は実行する。できないものが教える。」
アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞のバーナード・ショーの名言です。(1856〜1950)
What is not started today is never finished tomorrow.
「今日始めなかったことは、明日終わることはない。」
ドイツの詩人、小説家、劇作家のゲーテの名言です。(1749〜1832)
Luck is a matter of preparation meeting opportunity.
「準備万端の人にチャンスが訪れることを幸運と呼ぶの。」
米国の女性テレビ司会者、女優のオプラ・ウィンフリーの名言です。(1954〜)
Every day is a new day.
「とにかく、毎日が新しい日なんだ。」
米国の小説家、ノーベル文学賞受賞者のヘミングウェイの名言です。(1899〜1961)
To live is to think.
「生きることとは、考えることだ。」
共和政ローマの政治家、文筆家、哲学者のキケロの名言です。(紀元前106〜紀元前43)
I think, therefore I am.
「我思う、ゆえに我あり」
フランスの哲学者、数学者のデカルトの名言です。(1596〜1650)
There is nothing like a dream to create the future.
「夢、これ以外に将来を作り出すものはない。」
フランスのラマン主義の詩人、小説家のヴィクトル・ユーゴーの名言です。(1802〜1885)
The sole meaning of life is to serve humanity.
「人生の唯一の意義は、人のために生きることである。」
ロシアの小説家、思想家のトルストイの名言です。(1828〜1910)
Living is not breathing but doing.
「生きるとは呼吸することではない。行動することだ。」
現在スイスとしのジュネーヴ共和国出身の哲学者、ルソーの名言です。(1712〜1778)
Hope is a waking dream.
「希望とは、目覚めていて抱く夢をいう。」
古代ギリシアの哲学者、アリストテレスの名言です。(紀元前384〜紀元前322)
I walk slowly, but I never walk backward.
「私の歩みは遅いが、歩んだ道を引き渡すことはない。」
米国の第16代大統領、奴隷解放の父と称されるエイブラハム・リンカーンの名言です。
Stay hungry. Stay foolish.
「ハングリーであれ。愚か者であれ。」
米国の実業家、アップル創業者、スティーブ・ジョブズの名言です。(1995〜2011)

Man errs as long as he strives.
「人間は努力する限り過ちを犯すものだ。」
ドイツの詩人、小説家、劇作家のゲーテの名言です。(1749〜1832)
Growth is often a painful process.
「成長は往々にして苦痛を伴う過程である。」
米国の作家、アーティスト、哲学者のエルバート・ハバードの名言です。(1856〜1915)
It requires more courage to suffer than to die.
「死ぬよりも苦しむほうが勇気を必要とする。」
フランスの皇帝、政治家、軍人のナポレオン・ボナパルトの名言です。(1769〜1821)

I don't dream at night, I dream all day; I dream for a living.
「僕は、夜に夢を見るんじゃない。一日中夢を見ているんだ。生きる糧として、夢を見ている。」
米国の映画監督、映画プロデューサーのスティーブン・スピルバーグの名言です。
All man by nature desire knowledge.
「すべての者は生まれながらに知恵を求める。」
古代ギリシャの哲学者、アリストテレスの名言です。(紀元前384〜紀元前322)
Fear always springs from ignorance.
恐怖は常に無知から生じる。
米国の思想家、哲学者、作家、詩人のエマーソンの名言です。(1803〜1882)
It is not length of life, but depth of life.
「重要なのは人生の長さではない。人生の深さだ。」
米国の思想家、哲学者、作家、詩人のエマーソンの名言です。
The future starts today, not tomorrow.
「未来は今日始まる。明日始まるのではない。」
ポーランド出身の第264代ローマ教皇、ヨハネ・パウロ2世の名言です。
I never worry about action, but only inaction.
「行動することは少しも恐れはしない。恐れるのは、ただ無為にときを過ごすことだけだ。」
英国の政治家、ノーベル文学賞受賞のウィンストン・チャーチルの名言です。(1874〜1965)
Everything you can imagine is real.
「想像できることは、すべて現実なのだ。」
スペイン出身の画家、彫刻家のパブロ・ピカソの名言です。(1881〜1973)

Experience is one thing you can't get for nothing.
「経験はただで手に入らないものだ。」
アイルランドの詩人、作家、劇作家のオスカー・ワイルドの名言です。(1854〜1900)
こちらもオススメ!
受験や勉強に励んでいる皆さん。
スポーツ選手の名言は本当に勉強の励みになります。
以下に、最も励みになりそうな名言をまとめました!
-
【やる気が出る!】サッカー界レジェンド達の名言集
続きを見る
-
【やる気が出る!】メジャーリーグのレジェンド達の名言集
続きを見る
-
【やる気が出る!】NBAのレジェンド選手達の名言集
続きを見る
まとめ
以上今回は、“受験・勉強のやる気が出るかっこいい英語の名言”について紹介してきました。
時代を作ってきた有名人達の言葉を聞くと、なんだかとってもやる気が湧いてきますね。
英語の名言は、サラッと言えたら凄くかっこいいですし、ただモチベーションが上がるだけではなく、英語学習にもなって、本当に一石二鳥ですね!