今回は、フロイド・メイウェザー選手の名言を紹介します。
ボクシング界では、モハメド・アリ選手やパッキャオ選手らと共に、レジェンドと称される名選手です。
彼の言葉から、彼の考え方、生き方、哲学を読みとっていきましょう。
モハメド・アリ選手の名言も知りたい方はこちら。
フロイド・メイウェザーとはどんな人?
フロイド・メイウェザー(1977〜)は、アメリカの元プロボクサーです。
元WBC世界スーパーフェザー級王者。元WBC世界ライト級王者。元WBC世界スーパーライト級王者。元IBF世界ウェルター級王者。元WBC世界ウェルター級王者。元WBC世界スーパーウェルター級王者。元WBA世界ウェルター級スーパー王者。元WBA世界スーパーウェルター級スーパー王者。元WBO世界ウェルター級王者。
Wikipediaより出典

プロでの戦績は50戦50勝無敗。史上初めて無敗のまま5階級制覇を達成したなど、パウンド・フォー・パウンド最強のボクサーとして評価されていた。
Wikipediaより出典

フロイド・メイウェザーの名言まとめ【英語+日本語訳】
You have good days, you have bad days. But the main thing is to grow mentally.
あなたにはいい日もあるし、悪い日もある。しかし最も大事なことは精神を育てることだ。
I don’t fold under pressure, great athletes perform better under pressure, so put pressure on me.
私はプレッシャーを受けても折れない、素晴らしい選手とはプレッシャーの中で素晴らしいパフォーマンスをするから、もっと私にプレッシャーをかけてくれ。
I am the best. There is nobody better than me.
私がベストだ。私より良い奴なんて存在しない。
To be the best you have to work overtime.
ベストになるには、練習時間外にも努力をする必要がある。
Boxing is real easy. Life is much harder.
ボクシングは本当に簡単だ。人生はもっと難しい。
Never cry. Never complain. Just work.
泣くな。不満を言うな。ただ努力するんだ。
I push myself to the limit. I dedicate myself to this craft.
私は自分を限界まで追い込む。私は仕事に人生を捧げている。

A true champ can adapt to anything.
真のチャンピオンは何にでも適応できるんだ。
Some pay to see me win, some pay to see me lose, but they all pay.
俺が勝つのを見るために金を払う奴もいて、負けるところが見たくて金を払う奴もいる、だが彼らはみんな金を払っている。
Nobody can beat me. There is no way to beat me.
誰も俺を倒すことはできない。俺を倒す方法なんてない。

Hard work, dedication.
勤勉と、献身だ。
Everything people say I couldn’t do, I’ve done.
周りができないと言うことは全て、私がやってきたんだ。
I’m very, very thankful.
私はとても、とても感謝の気持ちを持っている。
Showing is better than telling.
伝えることよりも見せることの方がより良い。
Once I am in the square circle, I am in my home.
一度俺がその四角いリングの中に入ったら、そこは俺のホームだ。
I believe in my skills, I believe in my talent. If no one believes in Floyd Mayweather, I believe in me.
俺は自分のスキルを信じている、自分の才能を信じている。もし誰もフロイド・メイウェザーを信じないなら、俺が自分自身を信じる。

I want to be the best.
俺は1番になりたいんだ。
I just got the will to win at life.
俺は人生で勝つための意志を得たところだ。
英語の名言をもっと知りたい方にはこちらがおすすめです。
メイウェザー選手のグッズはこちらがおすすめです。
まとめ
以上、今回はフロイド・メイウェザー選手の名言を紹介しました。
気に入った名言があれば、口ずさんだりラインのひとことにして、自分のものにしましょう!
憧れの選手の名言を英語で言えるようになると、かっこいいし、モチベーションも上がるし、英語の向上にもなって、一石三鳥です!