洋画

【フレンズから学ぶ】日常会話便利フレーズ集

洋画から学べるフレーズはたくさんあります。今回は英語学習にも非常に効果的だと言われているフレンズで、日常会話でより効果的で使えそうなフレーズを選び抜いてまとめました。

では、見ていきましょう。

◆【フレンズ】日常会話フレーズ集

▷How did you get through it?

意味;【どうやって立ち直ったの?】

モニカとモニカのボーイフレンドが話しているシーンで、モニカのボーイフレンドが悲しい過去が会ったことを明かし、それに対してモニカが言っているフレーズです。

 

▷He is such a mess.

意味;【彼はすごい落ち込んでいる】

このフレーズも同じく、モニカとモニカのボーイフレンドが話しているシーンで、モニカがボーイフレンドに、ロスが最近彼女に振られて悲しんでいることを伝えようと言った言葉です。

 

▷Ever since she walked out on me,

意味;【彼女に捨てられて以来、】

モニカのボーイフレンドが、過去を話す際に言ったフレーズです。このフレーズは従属節のみ抜粋しました。Ever since she left me, も大体同じような意味です。

 

▷Put it back where you found it.

意味;【あったところに戻しといて】

レイチェルが『この時計誰の?』とモニカに聞き、そのあとにモニカがレイチェルに言った言葉です。

 

▷Split it?

意味;【半分個する?】

レイチェルとロスがお互い同時にクッキーを取ろうとした時に、ロスが放った言葉です。結構耳にする表現なので覚えておきましょう。

 

▷Basically, just trying to stay awake.

意味;【眠気こらえるのに必死さ】

だいぶ砕けた表現ですが、stay awakeで寝ずに起きていると言う意味になり、try to~で"〜をしようとする"なので、起きようとするとなり、そこから転じて眠気をこらえるになります。

 

▷You look great.

意味;【元気そうだね】

ロスが久しぶりにあったキャロルに放った言葉です。キャロルはその後、『You look good too.』と答えました。

 

▷So, what's new?

意味;【なんか変わりある?(調子はどう?)】

こちらはスラングではなく、正式に日本の教科書でも習う表現ですよね。How are you? よりも少し砕けたニュアンスで使われています。

 

▷I am pregnant.

意味;【妊娠したの】

キャロルがロスに、妊娠したことを告げる際に放った言葉です。その後のロスが非常に面白くてユーモアがあり非常に見どころです。

 

▷Calm down

意味;【落ち着けって】

calm downは、冷静になると言う意味で、よく命令文で使われます。洋画では結構出てくる表現なので覚えて起きましょう。

 

▷I know this is going to sound unbelievably selfish on my part.

意味;【これは本当に私のわがままだってわかってる】

モニカがロスに言った言葉です。selfishは自己中心的やわがままと言った意味合いを持ちます。これは前置きに使える分で、このあとにButなどでつなげて自分の主張したい内容を言います。

 

▷ What's that supposed to mean?

意味;【それってどう言う意味?】

モニカの母がモニカに嫌味を言った時に流石に嫌気がさしたモニカが放った言葉です。あんなロス(モニカの兄)ひいきの母親は嫌ですね。モニカ頑張って。

 

▷ You were chubby.

意味;【お前はおデブちゃんだった】

chubbyはまるまる太ったと言う意味ですね。chubby faceなどと表現されることが多いです。意味はぽっちゃり顔です。なので、chubbyはデブというよりもぽっちゃりという方が近いかもしれません。

 

▷ How could I forget?

意味;【忘れられるわけないだろ】

I can't forget that.のように言ってもいいのですが、あえてこのように表現することによりより感情を強調していますね。日本語だと、逆に忘れられると思う?みたいなニュアンスですね。

 

▷ She is very supportive.

意味;【彼女はとっても協力的よ】

ロスの元恋人であるキャロルが実はレズビアンで現在スーザンという別の女性と付き合っていてさらに妊娠までしているため病院にいるのですが、大変複雑な状況のためロスがキャロルに病院の医者はこの複雑な状況を理解しているのか?と聞いた時にキャロルが言った言葉です。

 

▷ I dumped him.

意味;【彼を振ったの】

レイチェルが元婚約者を振ったことをそばにいた子供に伝えた時の言葉です。dumpはもともと捨てると言う意味なのですが、そこから発展して、"恋人を捨てる" → "恋人を振る"になりました。こちらもよく使う表現なので覚えて起きましょう。

 

 

▷ I believe Julia's on the table.

意味;【ジュリアも候補に入れといて】

このフレーズは、ロスが元婚約者のキャロルとの間の子供の名前について話し合っている際に、言った言葉です。〇〇 is on the table で〇〇も候補の1つにすると言う意味になります。

 

▷ What have you been up to?

意味;【あれからどうしてた?】

レイチェルが元婚約者に結婚式をすっぽかしたことを謝りに行った際に、元婚約者が言った言葉ですね。その際に出てくる子供が大変面白いので、見てない方はぜひ見てみてください。

 

 

▷ This is my reward.

意味;【これは俺のご褒美だよ】

3年禁煙したチャンドラーがたばこを吸い始めた際に、みんなに3年も禁煙もしたのにどうして?と聞かれ、真顔でこれは3年禁煙した俺へのご褒美だと答えるチャンドラーには笑わされましたね。

 

▷ Put it out!

意味;【タバコを消せ!】

チャンドラーが、店でタバコをすってみんなに怒られるシーンですね。その後チャンドラーは結局みんなに逆ギレして、最終的にチャンドラー以外のみんなが喧嘩をすると言う結末になりましたね。

 

▷ Let it go.

意味;【もう忘れろよ】

ジョーイがロスに放った言葉です。アナ雪でおなじみのこの言葉ですが、実はこれ、洋画で非常によく出てきます。もともとは『水に流す』と言う意味で、誰かを好きで諦めきれない時や、喧嘩をして仲直りをする時などによく登場します。

 

▷ No one is ever put it like that before.

意味;【そんなこと言ってくれたの君が初めてだよ】

モニカのボーイフレンドのアランがチャンドラーに電話越しに何かを言って、タバコ中毒だったチャンドラーがあっさりとタバコをやめてしまうシーンですね。チャンドラーがあんなあっさりとタバコを辞めるきっかけとなった言葉とは一体何だったのでしょうか?笑

 

▷ She is so peaceful.

意味;【彼女幸せそうだね】

ロスとモニカがフィービーが寝ている寝顔を見て言った言葉ですね。その後に急に寝言を言うフィービーにはおもわず笑ってしまいますよね笑

 

▷ It will take my mind off.

意味;【それは気晴らしになりそうだね】

ロスがキャロルと初めての夜のことを思い出して落ち込んでいるところに、ジョーイとチャンドラーがホッケー観戦に連れ出すシーンがあります。最初は拒むロスでしたが、このセリフを放ちホッケー観戦に行くことを決意します。

 

▷ Look! My first paycheck.

意味;【見て! 初めてのお給料よ!】

レイチェルが初めて給料をもらって喜んでいるシーンです。このシーンは大変印象的でしたね。結局いくらもらったのかはわかりませんでしたが、みんながチップをあげるほど少なかった給料がいくらなのかは大変気になるところですね。

 

 

◆まとめ

いかがだったでしょうか? フレンズはかの有名な安河内講師も非常に効果的であると言っている洋画です。実際に内容も非常に面白く思わずクスクスしてしまいます。最初は洋画学習になれないこともあるでしょうが、フレンズは一話一話が他の洋画と違って20分程度と短いことでも有名です。なので、初心者の方でも取り組みやすい洋画の1つとなっています。

また、英語はアウトプットして初めて大きな力になります。ぜひここで覚えたフレーズは実戦で使って見てください。

ではでは、
Good luck!!

-洋画
-,

© 2023 英ラボ