今回は、英検4級の合格を勝ち取るためのおすすめ参考書を紹介します!
最短ルートで合格を勝ち取るためにも、自分に合った最適の参考書を選ぶことは絶対に欠かせません。
この記事を読むことによって、4級への不安が全てなくなるように、この記事では、
・英検についての知っておかなければならない基本情報を知る。
・自分に合った最高の参考書を手元に揃える。
この2つにフォーカスしてお話します。
(受験の際には、英検ウェブサイトで最新情報を確認するようにしましょう。)
目次
受験前に知っておきたい英検4級の情報
知っておかないとやばい最低限の基本情報
・4級の検定料は2600円。
・レベルは「中学中級程度」といわれている。
4級を合格することで得られるメリットは?
・小学生にとっては、標準以上の英語力を持っていることの証明になる。
・中学生にとっては、どの時期に合格できるかで、自分の英語力を測ることができる。
試験内容は?
一次試験
・一次試験は、筆記試験とリスニングテストの2部構成で、解答形式はマーク方式。
・筆記試験は35分で、リーディングの能力が測定される。
・リスニングテストは約30分で、筆記試験の後に行われる。
一次試験の問題構成
筆記(35分)/リスニング(約30分)
測定技能 形式・課題 形式・課題詳細 問題数 問題文の種類 解答形式 リーディング 短文の語句
空所補充文脈に合う適切な語句を補う。 15 短文
会話文4肢選択(選択肢印刷) 会話文の
文空所補充会話文の空所に適切な文や語句を補う。 5 会話文 日本文付き短文の語句整序 日本文を読み、その意味に合うように与えられた語句を並べ替える。 5 短文 長文の内容
一致選択パッセージの内容に関する質問に答える。 10 掲示・案内
Eメール(手紙文)
説明文リスニング 会話の
応答文選択会話の最後の発話に対する応答として最も適切なものを補う。
(放送回数2回、補助イラスト付き)10 会話文 3肢選択
(選択肢読み上げ)会話の内容
一致選択会話の内容に関する質問に答える。
(放送回数2回)10 4肢選択
(選択肢印刷)文の内容
一致選択短いパッセージの内容に関する質問に答える。
(放送回数2回)10 物語文
説明文
主な場面・題材 場面・状況 家庭、学校、地域(各種店舗・公共施設を含む)、電話、アナウンスなど 話題 家族、友達、学校、趣味、旅行、買い物、スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、自己紹介、休日の予定、近況報告、海外の文化など 日本英語検定協会より引用
スピーキングテスト
・パソコンやタブレット、スマートフォンなどコンピュータ端末を利用した録音形式で実施され、自宅や学校などで受験することができる。
・試験時間は約4分。
・一般試験の合否に関係なく受験できるテスト。
・英検4級の級認定は、一時試験の合否のみで判定される。
スピーキングテストの問題構成
スピーキングテスト(約4分)
測定技能 形式・課題 形式・課題詳細 問題数 解答形式 スピーキング 音読 25語程度のパッセージを読む 1 録音型面接 パッセージについての質問 音読したパッセージの内容についての質問に答える 2 イラストについての質問 イラスト中の人物の行動や物の状況を描写する 1 受験者自身のことなど 日常生活の身近な事柄についての質問に答える(カードのトピックに直接関連しない内容も含む) 1 日本英語検定協会より引用
日程は?年に何回受験できるの?
・年に3回実施される。
・実施月は毎年度決まっている。
・4級のスピーキングテストは受験日に指定はなく、開始日から終了日までの間の、任意の日時に1度だけ受験できる。
一次試験 二次試験* スピーキングテスト 第1回 6月 7月 開始日:申し込みをした試験回の一次試験合否閲覧日から
終了日:申し込みをした試験回の二次試験日から1年を経過した日まで第2回 10月 11月 第3回 1月 2月 旺文社リスニングアプリ 英語の友より引用
英検4級の合格を勝ち取るおすすめ参考書紹介
英検4級をひとつひとつわかりやすく。
おすすめ度
価格・お求めやすさ
ここがポイント!
・価格は税込みで1296円。
・英検4級を超基礎レベルから優しく解説している。
・リアルな予想問題もついているから、実践的な学習ができる。
こんな人におすすめ
・英検5級を最近合格したばかりの人。
・英語力に自信のない人。
2019年度版 英検4級 過去6回全問題集
おすすめ度
価格・お求めやすさ
網羅性
ここがポイント!
・価格は税込みで1188円。
・すべての漢字に読み仮名がついている。
・スピーキングテストにも対応している。
・過去6回分の問題を完全収録している。
こんな人におすすめ
・4級を受けるなら、1冊は持っておきたい。
・全体像を把握して、傾向を知りたい人。
7日間完成英検4級予想問題ドリル
おすすめ度
価格・お求めやすさ
ここがポイント!
・価格は税込みで1015円。
・筆記テスト7回分、リスニングテスト2回分の模擬テストを収録している。
・4級オリジナルポスター付き。
・マークシートが2回分ついているから、本番のような学習ができる。
こんな人におすすめ
・短期での学習をしたい人。
・試験本番まで時間がない人。
DAILY 2週間英検4級集中ゼミ
おすすめ度
価格・お求めやすさ
ここがポイント!
・価格は税込みで1188円。
・5分でわかる音声ガイド付き。
・1日30分、2週間で対策できる。
・1日に取り組む範囲が決まっているから、学習計画が立てやすい。
こんな人におすすめ
・ 試験まで残り1ヶ月を切って時間がない人。
・計画を立てて学習するのが苦手な人。
でる順パス単英検4級
おすすめ度
価格・お求めやすさ
ここがポイント!
・価格は税込みで1080円。
・収録語数は680。(単語+熟語)
・「でる順」だから効率よく覚えられる。
・無料音声ダウンロード付き。
こんな人におすすめ
・英単語に自信のない人。
・語彙を、試験に向けて効率よく増やしたい人。
他の単語帳も見てから決めたい方は、こちら!
-
英検4級を攻略するおすすめ単語帳5選!
続きを見る
小学生のためのよくわかる英検4級合格ドリル
おすすめ度
価格・お求めやすさ
ここがポイント!
・価格は税込みで1296円。
・オールカラーでイラストが満載だから、学習がしやすい。
・解説が優しくわかりやすいから、独学でも学習できる。
・すべての漢字に振り仮名がついている。
・予想問題もついている。
・スピーキングテストにも対応している。
こんな人におすすめ
・ 英検4級を初めて受ける人。
・小学生や、1から英語の勉強をしたい人。
1日1枚!英検4級問題プリント
おすすめ度
価格・お求めやすさ
ここがポイント!
・価格は税込みで1080円。
・分かりやすくて学習のしやすい「トレーニング」と、実戦向きの「ミニテスト」が収録されている。
こんな人におすすめ
・試験まで残り1ヶ月と迫っている人。
・参考書のような本での学習に抵抗がある人。
英検4級総合対策教本
おすすめ度
価格・お求めやすさ
ここがポイント!
・価格は税込みで1296円。
・1冊ですべての対応ができる。
・スピーキングにも対応している。
・受験者の悩みに答えるQ&Aも収録されている。
・フルカラーだから、イラストや解説が見やすい。
こんな人におすすめ
・ 1冊の問題集で合格を勝ち取りたい人。
・できるだけお金をかけずに合格を勝ち取りたい人。
小学生の英検4級合格トレーニングブック
おすすめ度
価格・お求めやすさ
ここがポイント!
・価格は税込みで1296円。
・スピーキングテストに対応している。
・4コマ漫画も収録されているから、小学生にとっても理解しやすい。
こんな人におすすめ
・ 4技能すべてのレベルを向上したい人。
・できるだけ楽しく学習を進めたい人。
スタディサプリを使って、4技能全てを飛躍的に伸ばす
おすすめ度
月額・お求めやすさ
収録レッスンの豊富さ
ここがポイント!
・月額980円で、レッスンを受け放題。
・自分のレベルを診断して、それに合った学習ができるから、伸びを実感しやすい。
・聴き取れない原因を診断してくれるから、苦手を解消できる。
・一流講師陣の解説動画も見放題。
・1日約33円分で、1680コマ分のレッスンを受け放題。
・マンツーマンで学習を受けているかのような圧倒的な質。
こんな人におすすめ
・お金をかけずに、英語力を飛躍的に伸ばしたい人。
・英語に触れる時間を増やしたい人。
・確実に、成果を実感しながらレッスンを受けたい人。
・参考書や問題集などで勉強するのが苦手な人。
まずは1週間無料で、すべての機能をフルで使うことができるので、この期間にスタディサプリを使いまくって、その効果を実感しましょう!
スタディサプリについてもっと知りたい人は、スタディサプリ 日常英会話コースを徹底解説!へGO!
まとめ
以上、今回は英検4級の基本情報と、おすすめの問題集を紹介してきました。
自分に合った最適の問題集を手に入れることが、合格への第一歩です!
じっくりと選んで、確実に最短ルートで合格を勝ち取りましょう!!