参考書 英検

英検1級を合格するおすすめ参考書9選!

今回は、実際に英検1級合格者複数名と話し合った上で最もお勧めできる参考書を厳選しました!

英検の中でも最難関の1級を突破するには、必要十分な量の学習時間を確保することと、自分のレベルにあった最適な参考書で学習することは欠かせません。

今回の記事では、以下の2つについて話します。

・英検1級を受ける前に知っておきたい基本情報

・最短合格するためのおすすめ参考書紹介

それではまずは、英検に関する基本情報から見ていきましょう!

(受験の際には、英検ウェブサイトで最新情報を確認するようにしましょう。)

英検1級を受ける前に知っておきたい基本情報

知っていないとやばい情報

・1級の検定料は8400円。

・レベルは「大学上級レベル」といわれている。

 

 

受ける意味は?合格した時のメリットは?

・大学生にとっては、英語科目の単位として認定される。

・就職活動においても優遇措置を受けることがある。(教員採用試験など)

・社会人にとっては、国家試験である通訳案内士試験において優遇措置を受けられる。

 

 

TOEICとの違いは?

・英検においては、社会生活や時事問題など、幅広い教養が求められる。

・TOEICでは、ビジネスシーンでの英語力を測定する。

・4技能を測定する場合には、英検の方がおすすめ。

・英検1級合格は、TOEIC L&Rテストでは940点以上のレベル。

 

 

試験内容は?

一次試験

・一次試験は、筆記試験とリスニングテストの2部構成。

・筆記試験は100分で、リーディングとライティングの2技能が判定される。

・リスニングは約35分で、筆記試験に続いて行われる。

・回答形式は、英作文のみ記述で、それ以外はマーク。

 

一次試験の問題構成

筆記(100分)/リスニング(約35分)

測定技能形式・課題形式・課題詳細問題数問題文の種類解答形式
リーディング短文の語句
空所補充
文脈に合う適切な語句を補う。25短文
会話文
4肢選択
(選択肢印刷)
長文の語句
空所補充
パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う。6説明文
評論文など
長文の内容
一致選択
パッセージの内容に関する質問に答える。10
ライティング英作文指定されたトピックについての英作文を書く。1(英作文なので
問題文はない)
記述式
リスニング会話の内容
一致選択
会話の内容に関する質問に答える。
(放送回数1回)
10会話文4肢選択
(選択肢印刷)
文の内容
一致選択
パッセージの内容に関する質問に答える。
(放送回数1回)
10説明文など
Real-Life形式の内容
一致選択
Real-Life 形式の放送内容に関する質問に答える。
(放送回数1回)
5アナウンスなど
インタビューの内容
一致選択
インタビューの内容に関する質問に答える。
(放送回数1回)
2インタビュー
主な場面・題材
場面・状況家庭、学校、職場、地域(各種店舗・公共施設を含む)、電話、アナウンス、講義など
話題社会生活一般、芸術、文化、歴史、教育、科学、自然・環境、医療、テクノロジー、ビジネス、政治など

日本英語検定協会より引用

 

二次試験

・二次試験は面接形式のスピーキングテスト。

・2対1で約10分間。

 

二次試験の問題構成

英語での面接(約10分)

測定技能形式・課題形式・課題詳細問題数解答形式
スピーキング自由会話面接委員と簡単な日常会話を行う。個人面接
面接委員2人
(スピーチ・応答の内容、語い、文法、発音の正確さなどの観点で評価)
スピーチ与えられた5つのトピックの中から1つ選び、スピーチを行う。(2分間)1
Q&Aスピーチの内容やトピックに関連した質問に答える。
主な場面・題材
社会性の高い幅広い分野の話題過去の出題例科学の発展は常に有益か、芸術への財政的支援増加の是非、世界経済における日本の役割、選挙権の行使を義務化するべきか、遺伝子組み換え食品の安全性、公共の場における治安改善の必要性

日本英語検定協会より引用

 

 

日程は?年に何回実施されているの?

・英検1級は年に3回実施される。

・実施月は毎年度決まっている。

一次試験二次試験
第1回6月7月
第2回10月11月
第3回1月2月*

英語の友より引用

 

 

合格点・合格率は?

一次試験

・CSEスコアという英検独自の採点方法により、何問正解すれば合格か正確には分からなくなった。

・正答率は7割程度と言われれている。8割取れれば合格の可能性は高い。

・ライティングの試験は、一次試験の3分の1の比率を占めている。万全の対策をしておく必要がある。

 

二次試験

・二次試験は、スピーチ・応答の内容、語彙、文法、発音の正確さなどが評価ポイントとなる。

 

合格率

・2015年の合格率は12.0%だった。

・2016年以降の合格率は公表されていない。

 

 

 

最短合格するためのおすすめ参考書紹介

2019年度版 英検1級 過去6回全問題集

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

網羅性 

ここがポイント!

・価格は税込みで2484円。

・過去6回分の問題集を完全収録している。

・二次試験の対策もこの1冊でできる。

こんな人におすすめ

・ 英検1級を初めて受ける人。

・英語力にはある程度自信があって、1級の傾向を知りたい人。

・受験直前で、受験に向けての対策を万全にしたい人。

 

 

でる順パス単英検1級

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

収録語数 

ここがポイント!

・価格は税込みで1836円。

・収録語数は2400。(単語+熟語)

・すべての見出し語に用例がついている。

・「でる順」だから効率よく覚えられる。

こんな人におすすめ

・ わからない英単語が多い人。

・まずは語彙力を高めたい人。

他の単語帳も検討したい人は、英検1級を攻略するおすすめ単語帳7選GO!

 

 

最短合格!英検1級英作文問題完全制覇

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

英作文特化 

ここがポイント!

・価格は税込みで2376円。

・12分野の英文がある。

・オリジナル問題30問に肯定、否定パターンがついており、計60のモデルエッセイが収録されている。

こんな人におすすめ

・英作文が得意ではない人。

・英作文をポイント源にしたい人。

 

 

最短合格!英検1級リスニング問題完全制覇

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

リスニング特化 

ここがポイント!

・価格は税込みで2592円。

・完全オリジナル問題が154問収録されている。

・2セット分の模試も収録されている。

・解き方のポイントや注意すべき点をわかりやすく解説している。

こんな人におすすめ

・ リスニングに特化した学習がしたい人。

・リスニングが苦手な人。

 

 

出る順で最短合格!英検1級語彙問題完全制覇

おすすめ度  

価格 お求めやすさ 

語彙問題特化 

ここがポイント!

・価格は税込みで2052円。

・540問も収録されている。

・約2700語句がこの1冊で身につく。

こんな人におすすめ

・語彙問題に自信がない人。

・語彙問題に特化した学習がしたい人。

 

 

DAILY30日間英検1級集中ゼミ 一次試験対策

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

一次試験特化 

ここがポイント!

・価格は税込みで2268円。

・1日30分でできるから、無理なく学習が続けられる。

・実践的な模試が収録されているから、力試しができる。

こんな人におすすめ

・ 一次試験を初めて受ける人。

・一次試験に特化した学習がしたい人。

 

 

英検分野別ターゲット英検1級長文読解問題120

 

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

長文特化性 

ここがポイント!

・価格は税込みで1836円。

・長文読解問題が120問も収録されている。

・本番形式のオリジナル模擬テストも2回分収録されている。

こんな人におすすめ

・長文を読むのに時間がかかる人。

・長文読解が苦手な人。

 

 

英検1級総合対策教本

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

網羅性 

ここがポイント!

・価格は税込みで2700円。

・英検1級の全ての対策がこの1冊でできる。

・受験者の悩みに答えるQ&Aも収録されている。

こんな人におすすめ

・ 1級を受けたことがない人。

・1級の問題をまだ解いたことがない人。全体像を知りたい人。

 

 

英検1級二次試験・面接完全予想問題 14日でできる!

おすすめ度  

価格・お求めやすさ 

二次試験特化性 

ここがポイント!

・価格は税込みで1944円。

・二次試験の予想問題が11回分収録されている。

・14日間で学習できるから、短期の対策が可能。

・DVDで、実際の雰囲気を体感することができる。

こんな人におすすめ

・ 一次試験を突破した人。

・面接に自信がない人。

 

 

 

スタディサプリで、効率の良い英語学習を実現←超おすすめ

おすすめ度  

月額・お求めやすさ 

レッスンの豊富さ 

ここがポイント!

・月額980円で、レッスンが受け放題。

・7日間無料で全機能が使い放題だから、その効果を無料で実感できる。

・いつでもどこでも、いくらでも学習できるから、自分の生活スタイルに合わせて無理なく学習できる。

・アプリだから、通勤中などにも気軽に学習ができる。

こんな人におすすめ

・ 英語の4技能を飛躍的に伸ばしたい人。

・短期間で、なるべくお金をかけずに合格を勝ち取りたい人。

・将来も使えるような生きた英語力を身につけたい人。

スタディサプリについてもっと知りたい人は、スタディサプリ 日常英会話コースを徹底解説!GO!

スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!

 

 

 

まとめ

以上今回は、英検1級の合格を勝ち取るためのおすすめ参考書を紹介してきました。

効率的に合格を勝ち取るためにも、自分に合った最強の参考書を選ぶことは絶対に欠かすことはできません。

時間をかけてでも、自分に合った参考書をじっくり選びましょう!

そして、参考書とスタディサプリの最強コンボで必ず合格を勝ち取りましょう!

 

-参考書, 英検
-

© 2023 英ラボ