英語名言

アリストテレスの名言まとめ

の記事では、アリストテレスの残した英語の名言を和訳とともに紹介していきます!

英語学習に役立つものが満載ですので、ぜひ最後まで見てってください!

 

名前めちゃかっこよ!!
英語初心者

アリストテレスはどんな人?プラトンの弟子?

アリストテレスといえば、プラトンの弟子で名の知れた哲学者だけとしてだけでなく、かの有名なアレクサンドロス大王の家庭教師をしていたことでも知られていますよね。

そんな彼の詳細を簡単にですが、Wikipediaの情報でまとめておきます。

アリストテレス(アリストテレース、古希: Ἀριστοτέλης - Aristotélēs、羅: Aristotelēs、前384年 - 前322年3月7日)は、古代ギリシアの哲学者である。
プラトンの弟子であり、ソクラテス、プラトンとともに、しばしば「西洋」最大の哲学者の一人とされ、その多岐にわたる自然研究の業績から「万学の祖」とも呼ばれる[1]。特に動物に関する体系的な研究は古代世界では東西に類を見ない。イスラーム哲学や中世スコラ学、さらには近代哲学・論理学に多大な影響を与えた。また、マケドニア王アレクサンドロス3世(通称アレクサンドロス大王)の家庭教師であったことでも知られる。
アリストテレスは、人間の本性が「知を愛する」ことにあると考えた。ギリシャ語ではこれをフィロソフィア(Philosophia)と呼ぶ。フィロは「愛する」、ソフィアは「知」を意味する。この言葉がヨーロッパの各国の言語で「哲学」を意味する言葉の語源となった。著作集は日本語版で17巻に及ぶが、内訳は形而上学、倫理学、論理学といった哲学関係のほか、政治学、宇宙論、天体学、自然学(物理学)、気象学、博物誌学的なものから分析的なもの、その他、生物学、詩学、演劇学、および現在でいう心理学なども含まれており多岐にわたる。アリストテレスはこれらをすべてフィロソフィアと呼んでいた。アリストテレスのいう「哲学」とは知的欲求を満たす知的行為そのものと、その行為の結果全体であり、現在の学問のほとんどが彼の「哲学」の範疇に含まれている[2]
名前の由来はギリシア語の aristos (最高の)と telos (目的)から [3]

Wikipediaより

https://ja.wikipedia.org/wiki/アリストテレス

す、すごすぎてもはや何言ってるかわからない...。
英語初心者

 

 

 

アリストテレスの名言まとめ【英語+和訳付き】

“Love is composed of a single soul inhabiting two bodies.”

『愛とは、2つの体に宿る1つのの魂から成り立っているものです。』

- アリストテレス

 

 

“Quality is not an act, it is a habit.”

『性質とは行為ではなく、習慣です。』

- アリストテレス

 

 

“The energy of the mind is the essence of life.”

『心のエネルギーは生命の本質です。』

- アリストテレス

 

 

“Equality consists in the same treatment of similar persons.”

『平等とは、同じような人に対する同じ扱いに基づくものである。」

- アリストテレス

 

 

“Every rascal is not a thief, but every thief is a rascal.”

『悪党は全員泥棒ではありませんが、泥棒は全員悪党です。』

- アリストテレス

 

なす先生
rascalは悪党とか悪ガキって意味だよ。

 

 

 “One thing alone not even God can do, To make undone whatever hath been done.”

『神様でさえもできないことのひとつは、何がなされてもやり直すことです。』

- アリストテレス

 

 

“The least initial deviation from the truth is multiplied later a thousand fold.”

『初期の真実からの逸脱は最小だが、後に1000倍に増加します。』

- アリストテレス

 

 

“First, have a definite, clear practical ideal; a goal, an objective. Second, have the necessary means to achieve your ends; wisdom, money, materials, and methods. Third, adjust all your means to that end.”

『最初に、正確で明確、かつ実用的な理想を持ちなさい。それらは目標、目的です。第二に、あなたの目的を達成するために必要不可欠な手段を持ちなさい。それらは知恵、お金、材料、そして方法です。第三に、あなたのすべての手段をその目的のために調整しなさい。」

- アリストテレス

 

 

“The secret to humor is surprise.”

『ユーモアの秘訣は驚きです』

- アリストテレス

 

 

“Happiness depends upon ourselves.”

『幸せかどうかは私たち自身にかかっています。』

- アリストテレス

 

 

 

“It is easy to perform a good action, but not easy to acquire a settled habit of performing such actions.”

『良い行動をとるのは簡単ですが、そのような行動をとる習慣を身につけるのは容易ではありません。』

- アリストテレス

 

 

“Character is that which reveals moral purpose, exposing the class of things a man chooses or avoids.”

『性格とは、道徳的目的を明らかにし、人が選択または回避するものの種類を明らかにするものである。』

 - アリストテレス

 

 

“Poetry is finer and more philosophical than history; for poetry expresses the universal, and history only the particular.”

『詩は歴史よりも細かく哲学的です。詩は普遍的であり、歴史は特定のものだけを表しているからです。』

- アリストテレス

 

 

“The worst form of inequality is to try to make unequal things equal.”

『最悪の不平等の形態は、不平等を平等にしようとすることです』

- アリストテレス

 

 

“Poverty is the parent of revolution and crime.”

『貧困は革命と犯罪の親です。』

- アリストテレス

 

 

“This is the reason why mothers are more devoted to their children than fathers: it is that they suffer more in giving them birth and are more certain that they are their own.”

『これが、母親が父親よりも子供たちにより献身的である理由です。母親は出産することにより苦しみ、子供達が自身が授かったものであることをより確信しているからです。』

- アリストテレス

 

 

“Education is the best provision for old age.”

『教育は高齢者にとって最善の策だ』

- アリストテレス

 

 

“Dignity does not consist in possessing honors, but in deserving them.”

『尊厳は名誉を保つことではなく、それに値することからなる』

- アリストテレス

 

 

“Anyone can become angry - that is easy. But to be angry with the right person, to the right degree, at the right time, for the right purpose, and in the right way - this is not easy.”

『だれでも怒ることができる - それは簡単です。しかし、正しい人に、正しい程度に、正しいタイミングで、正しい目的で、正しい方法で怒るためにはこれまた簡単ではありません。』

- アリストテレス

 

まって、これ感激すぎてやばい!!
英語初心者

 

“The aim of the wise is not to secure pleasure, but to avoid pain.”

『賢い者の目的は、快楽を確保することではなく、痛みを避けることです。』

- アリストテレス

 

 

“Friendship is essentially a partnership.”

『友情は本質的にパートナーシップです。』

- アリストテレス

 

 

“The educated differ from the uneducated as much as the living from the dead.”

『教育を受けた人は、死んだ人と同じくらい教育を受けていない人とは異なるのです。』

- アリストテレス

 

 

“Democracy arose from men’s thinking that if they are equal in any respect, they are equal absolutely.”

『民主主義は、人々が何らかの点で平等であれば、彼らは絶対的に平等であるという考えから生まれたのです。』

- アリストテレス

 

そうなんだ!
英語初心者

 

You will never do anything in the world without courage.

『世界において人は勇気がなければ何もしないでしょう。』

- アリストテレス

 

“Nature does nothing uselessly.”

『自然は無用なことは何1つしないものです。』

- アリストテレス

 

 

“Praise invariably implies a reference to a higher standard.”

『賞賛は決まってより高い基準への言及を意味する。』

- アリストテレス

 

 

“Probable impossibilities are to be preferred to improbable possibilities.”

『起こり得る不可能性は起こりえない可能性よりも優先されるべきです。』

- アリストテレス

 

 

“No notice is taken of a little evil, but when it increases it strikes the eye.”

『ちょっとした悪に気付くことはないが、それが増えると目に当たるようになる。』

- アリストテレス

 

 

“The law is reason, free from passion.”

『法律は理性であり、情熱には帰属していないのです。』

 - アリストテレス

 

 

 “The ideal man bears the accidents of life with dignity and grace, making the best of circumstances.”

『理想的な人とは、尊厳と優雅さをもって人生の事故に耐え、状況を最大限に活用することのできる人です』

- アリストテレス

 

 

“Hope is a waking dream.”

『希望は目覚めの夢です。』

- アリストテレス

 

 

“Happiness is activity.”

『幸せとは行動することです』

- アリストテレス

 

 

“Pleasure in the job puts perfection in the work.”

『仕事の楽しさが仕事に完璧をもたらすのです。』

- アリストテレス

 

 

“Memory is the scribe of the soul.”

『記憶とは魂の刻印です。』

- アリストテレス

 

 

おわりに

以上この記事では、アリストテレスの名言について紹介しました。

いかがだったでしょうか?

世界の名だたる偉人とだけあって感慨深い名言ばかりでしたよね。

またもし自分にぴったりの名言を見つけられたら、今度はそれを実際に口に出してみてください。

繰り返し口に出すことで、自然と自分のものになっていきます。

また、ここには和訳もしっかり載っているので英語の勉強にも活かしてみてください。

英語はアウトプットあるのみです。ここで覚えた名言をLINEの一言にして毎日見るなり、口ずさむなりしてしっかり体に染み込ませましょう。

いつかきっと、自然に使えるようになるはずです。

自分を信じて頑張りましょう!

 

ではでは、

Good Luck!!

-英語名言

© 2023 英ラボ